IT業界は様々な便利なサービスを多数世の中に出しており、これからも発展していく可能性が高い業界です。成功すれば多くの収入を得ることも見込まれる業界であるため、ベンチャー企業などもまだまだ出てくる可能性があるかもしれません。
ベンチャー企業においては、成功すれば初期メンバーへの優遇もあるとはいえ、新しい企業であることも含めると将来的になくなってしまう危険性が存在しており、冒険的な意味合いも少なからずあるでしょう。そのため、就職や転職を躊躇する方もいるかもしれません。
ですが、もしも将来的にこの業界で独立したいという気持ちがあれば、ベンチャー企業への就職や転職によって得られるメリットは十分にあるため、検討してみるべきでしょう。
ベンチャー企業においては初期段階では人件費の面もあり、必要最低限の人数で仕事を行う場合があり、重要な仕事がまわってくる可能性が大企業以上にあります。そのため、大企業に比べると早い段階から業界経験において他に差をつけられる可能性があるといえるかもしれません。
新人のエンジニアなどではできないような経験を早めからできるということは、その後の独立などを検討している方にとっては早く独立できるだけのスキルを得ることにつながります。将来的に独立したいのであれば、多少の苦労は修行だと思って数多くの案件に取り組み、場数を踏むことが大切なのです。同じようなことがこちらの【起業を目指すならベンチャー企業】というサイトに書かれていたので、参考までに読んでみてください。
なお、ベンチャー企業のデメリットとも言える企業がなくなってしまうかもしれないという危機感は、独立することが目標の方は一生そこで働く決意をしているわけではないため、たとえ企業がなくなってもあまりデメリットにはならないのではないでしょうか。